【越谷でパーソナルトレーニングを受けるならArnoldclassicへ】

query_builder 2020/05/16
ブログ
マラソン

今日はトレーニングとはなんぞや。ということをお話しします。

トレーニングとは運動や環境に対する体の適応性を利用し、体の機能を高度に発達させることをいいます。
簡単にいうと筋力トレーニングをすることです。

この筋力トレーニングを規則的かつ継続して行うと、時がたつにつれて、体の器官や組織はより高い機能を持つようになります。このような新しい状態に対応できるように、体の機能が変化する事を、適応といいます。
運動によって、体に適応を効果的に引き出す意図的な行為がトレーニングであり、体に生じる機能的及び形態的変化がトレーニング効果です。

トレーニングには主に2つの種類があります。
1つ目は健康を保持増進するトレーニングです。
適度な運動を定期的に行ってあげると、体の機能が正常に保たれて、健康の保持増進になります。また、軽いジョギングやウォーキングや縄跳びでも日常生活で習慣的に行うと健康が保持増進します。

2つ目は競技力を高めるトレーニングです。
競技力を高めるトレーニングでは、競技者に必要な基礎体力に加えて、専門とするスポーツ種目の競技力に必要な体力を強化することをいいます。
例えばマラソンのような、競技時間が長い種目の場合は、呼吸、循環器系の働きを高める持久力のトレーニングが大切になってきます。そのために走り込みなど心肺機能を高めなければなりません。また砲丸投げやパワーを使う種目では、瞬発力や素早い動きが競技成績を左右する選手にとっては、筋力や瞬発力のトレーニングが競技力を高めるのに重要となります。

ただ一般の方のほとんどは健康の保持増進をしていると思いますので、トレーナーとダイエットをしていきたいのか、かっこいい体作りをしていきたいのか、体の不調改善をしていくのかを話し合わなければなりません。
ただ私は、トレーニングは楽しく行わなければ継続出来ないと思っているので、気軽に色々と相談して頂けたらと思います。


NEW

  • スポーツの国際大会についてとその他

    query_builder 2023/03/25
  • 【当店 Instagramもやっております♪】

    query_builder 2021/11/06
  • 【アーノルドクラシック記事にしていただきました♪】

    query_builder 2020/08/26
  • 【お客様の声・10代・オイルトリートメント】

    query_builder 2020/05/30
  • 【Arnoldclassicで夏脱毛はじめませんか?】

    query_builder 2020/05/24

CATEGORY

ARCHIVE